さぬきうどん 野の香

sp_menu

野の香を支えてくれる皆様

icon

エンドー豆腐の『羽衣手揚げ』

野の香の『きつねうどん』に乗っている大きなお揚げは、静岡市清水区三保の『エンドー豆腐』さんから直送してもらっています。先日、作業場を見学させていただきました。

野の香できつねうどんをメニュー化するにあたって、数多くの油揚げを試食しましたが、「これだ!」と直感で決めたのが、エンドー豆腐の『羽衣手揚げ』でした。「こんなに美味しい油揚げは食べたことがない」と思えるほど、衝撃的なおいしさなのです。

『羽衣手揚げ』の特長は、"二度揚げ"していること。80℃の低温で揚げたあと、もう一度高温で二度揚げすることによって、ふわっとした食感に仕上がるんだそうです。
浮いてきたら何度もひっくり返す、手間のかかる作業。
工場で大量生産するのとは、作り方がまったく違うんですね。
一枚一枚手作りだからできる、美味しさの秘訣。実際に見学させてもらって、「なるほど」と納得しました。

職人さんにお話を伺いました。

「その日によって、生地がちがう。伸び方もちがうし、揚げる時間も変わってくる。『大きくなぁれ、大きくなぁれ』と呪文を唱えながら揚げている(笑)。揚げられるようになるまでには時間がかかったし、半分泣きそうになった。油揚げは奥が深い。」

その日によって、生地が伸びたり、伸びなかったり...。
うどんもそう!同じように作っていても、気温や湿度によってまったく出来がちがう。だから毎日作っていても飽きないし、面白いんです。

『羽衣手揚げ』に使っている大豆は、佐賀県産の『フクユタカ』。
「値段は一番高いけど、"身が付く"(しっかりした食感になる)のでこれを使っている」とのことでした。原材料にも、こだわりがあるんですね。

エンドー豆腐の創業は明治時代。現社長(遠藤明美さん、4代目)の"おばあさんの親"が食料品屋をやっていて、近所から頼まれて豆腐を作っていたのが、そもそもの始まりだったとのこと。
そこも、讃岐のうどん屋(製麺所)と歴史がそっくり!!
豆腐(油揚げ)とうどんって、意外と共通点があるものですね。

店名 エンドー豆腐
TEL 054-334-0708
住所 静岡市清水区 三保3253
アクセス
営業時間
定休日
icon

鈴木一二さん(サツマイモ農家)

浜松市北区初生町で、父親の代から農業を営む鈴木一二さん。天ぷらで使用するサツマイモ作りは、妻のかづゑさんがお嫁に来る前から続けているという、キャリア60年以上のベテランです。

毎年、5~6月に苗を植え、11月頃 家族総出で収穫されたお芋は、冬の間は寒さで傷まないように15度以上に保たれた貯蔵庫で大切に保管されます(ちなみに、この貯蔵庫、以前バラの栽培をしていた時は花の冷蔵庫として使用していたものだそう)。

一二さんのお芋は端っこまで甘いのが一番の特長。時期的に他の産地のサツマイモをつかうこともあるのですが、また一二さん作のものに戻るとすぐにそれと分かるほど。お客様だけでなく、私たちスタッフもその美味しさの虜です。

(スタッフR)

店名
TEL
住所
アクセス
営業時間
定休日
icon

山本舞茸栽培センター

浜松市北区三方原町で平成8年から『山本舞茸栽培センター』を営む茂さんと清美さんご夫妻。
野の香の天ぷらや炊込みご飯にも、『山本舞茸』さんのマイタケを使わせていただいています。
アガリクス茸など 体の免疫力を高めるキノコの作用が広く知れ渡りつつあった当時、健康への観点からきのこに着目してマイタケ栽培を始められました。
温度管理や水遣りに気を配って丁寧に育てられたマイタケは、とても香りが高く旨味が濃いのが特長です。その美味しさは次第に口コミで広まり、今では浜松市内にとどまらず、愛知県や静岡市などのレストランにも出荷しているとのこと。
「このマイタケを食べたら、他のは使えない」と言われる山本さんのマイタケ。
もちろん、個人でも購入できますよ。

店名 山本舞茸栽培センター
TEL 053-437-9595
住所 〒433-8105 浜松市北区三方原町934-2
アクセス 東名高速道路浜松西ICより車で約10分
営業時間 午前7時30分~午後3時
定休日 土曜日午後

1

新着記事

page top